top of page


アンカー トーク



『オーガニックシェフの味噌仕込み』
皆さん、お味噌って毎年つくられますか?
ご家庭で仕込んだお味噌はとてもおいしいですよね。家族で日々食べてもよし、ご友人におすそ分けしてもとても喜ばれます。私も毎年仕込みます。
今回春の学校にはオーガニックシェフの田中大士さんをお招きして、無農薬大豆と生麹でお味噌を仕込みます。大豆も米もすべて田中さんの畑で取れた自家製。脱穀、選別までご自分でされた原料です。
チーズより手軽で春仕込みで秋には出来上がり。初めてでもわかりやすく一緒にコツを学べておいしく味噌や麹のお料理を実食していただく講座です。
ーーー彼との出会いは5年ほど前。すごいシェフがいる!とうわさを聞いて当時のレストランに食べに行ったのがはじめ。献立はふつうなのにまあ素晴らしい。いまは2017年から「Farm To Table」を実践するために日本で野菜や麦、米を育てる畑から始めています。
今回のみそ原料も塩以外はすべて彼の自家製。この延長線上にはすべて自分で育てた野菜から生み出される彼の料理コースが見えてきますがそれはまた次回。そんな彼をいよいよ東京に呼べてうれしい。皆様どうぞ楽しみにお来しください。
お料理:今回は料理クラスではないのでコースなどは出されません。味噌作りの後のお料理はおそらく和食の基本になる野菜と汁物、ごはんだとおもいます。
ただ、それでも毎回たいへんおいしいんですけど。
【日時A 午前クラス 】2018/03/18 (日) 10:30-12:30
【日時B 午後クラス 】2018/03/18 (日) 16:00-18:00
【メニュー】
お持ち帰り2キロ程度、ご飯、仕込みのお味噌汁、野菜のかんたんな料理など。
- 大豆 田中大士の自家製 無農薬 無肥料
(収穫 脱穀 選別 全て手づみ)
- 米 田中大士の自家製 減農薬米 ハツシモ
(米麹に使用)
#参加費は当日原料代、お料理もすべて込み。
#対象は高校生以上です。未成年者は事前にお知らせください。
#お申し込み多数の場合はマラソン参加者優先とさせていただきます。
持ち物:エプロン、筆記用具、お持ちかえり容器(タッパー・バケツなど。なければご用意します・有料)。詳細は参加者にメールでご連絡。
お問い合わせ:すべて事務局までメールにてお願いします。cheesemarathon@gmail.com
講師:田中大士 (TANAKA FAMILY FARM 岐阜県岐阜市)
田中大士さんについて>>
彼が作る料理は特別珍しくはないのです。ところが食べてみると素朴なのに驚くくらいおいしい。彼のすごいところはメニューに例外がないところ。
普段とてもおだやかで無口なのに出てくる料理がとにかくすごい人です。できあがる料理はとても美しく、油絵を描き、世界各地でマラソンを走る田中シェフ。彼の料理会にご参加くださった方はきっと喜んでくださると思います。岐阜県出身。#Farm to Table
・・・
彼は2017年から日本にもどり岐阜市で無農薬農場を始めました。オーガニックシェフのそだてるレストラン向け無農薬野菜。聞くだけですばらしい。そんな彼の魅力をご紹介していきます。どうぞお楽しみに。




bottom of page