




柑橘と野菜をもっと摂りたい講座
<夏の保存食・浅漬けピクルス編〉
”夏に野菜を飽きずに食べたい!”
そんな声から生まれた料理講座。畑や自宅にあるいろいろな野菜に応用できる浅漬けピクルスを学ぶ講座。一晩でできる、ちょっとおしゃれな浅漬けピクルス5パターン!過発酵になりやすい夏は、これで野菜を摂って乗り切りましょう!
はじめに。
おいしい発酵をつくるのが難しい夏。ピクルスの技術を応用して代表的なパターンを5つ作りましょう。ただひたすらに旬の食材に向き合いピクルスを液からいくつも作り続ける講座です。つくったピクルスはそのままお土産にお持ち帰りいください!いづれも翌日にはおいしく食べれます。もちろんクラスでも皆さんで実食もあります!お楽しみに。
【講師】今村基千(いまむらもとゆき)氏 元ベルギービール専門店店長。シェフ。現在東京から岡山県西粟倉村に移住し森と食の新しい関係を探っていきます。西粟倉燻製学校。
【参加費】4800円(5つのピクルスをそのままお持ち帰りいたます。)
【対象】どなたでも。
【トピックス】
1.基本のピクルス:ワインビネガー使って基本ピクルス液の調合から仕上げまで。
2.応用ピクルス:手軽にはじめるハーブビネガーピクルス
3.応用ピクルス:和風ピクルス!和酢+アルファがおいしさの秘けつ
4.応用ピクルス:夏はこれで決まり!柑橘をつかうオーガニックピクルス!
5.応用ピクルス:野菜ジュースをつかったピクルス液!おいしいんです。
6. 実食:柑橘のちらし寿司など実際に料理に仕上げます!
<こんなことを学びます>
今回は「夏の野菜と柑橘」に焦点を当てて、原料から料理法までキッチンでできる夏の保存食を楽しく学べるクラス。
<こんな風に教えます>
オリジナルのレシピを使って少人数制のグループで丁寧に教えます。
<定員>
各回6~10名(会場によります)